- 2018年8月6日
- 2019年1月11日
【妊娠初期】流産の経験談 経緯と、立ち直るきっかけをくれた言葉や考え方
6月に第2子を出産した私ですが、その子を妊娠する3か月前に流産した経験があります。 切迫流産で自宅安静の時、ベッドでずっと流産についてネット検索していたことを思い出し、同じように不安の中にいる方の参考になればと、流産に至った経緯やその後立ち直ったいき […]
6月に第2子を出産した私ですが、その子を妊娠する3か月前に流産した経験があります。 切迫流産で自宅安静の時、ベッドでずっと流産についてネット検索していたことを思い出し、同じように不安の中にいる方の参考になればと、流産に至った経緯やその後立ち直ったいき […]
完全無痛を希望して、2人東京マザーズクリニックで出産しましたが、2人とも前駆陣痛があり、想像していた完全無痛とは違いました。 また、産院でお話しした他のママ達の中にも、何かしら痛みがあって予想とは違ったという方もチラホラ。 その体験談は一人一人違って […]
東京マザーズクリニックでは、妊娠中から時折うつに関するアンケートを取っており、1人目の産後にうつにならなかったかなどもヒアリングして、産後うつの対策を早くから一緒に取り組んでくれます。 私はよっぴぃの時に産後うつになった事があり、それを話すと、住 […]
東京マザーズクリニックは、様々なタイミングでサプライズプレゼントをくれます。 入院中には夕食に祝膳が出てきましたが、退院前にはお花のプレゼントも。 ▼祝膳についての記事はこちら▼ www.uchino-kosodate.info ガラスの小さな花 […]
アメニティなど至れりつくせりな東京マザーズクリニック。 入院前に何度も質問する機会があり、部屋の見学もでき、リーフレットには必要な持ち物がちゃんと書いてあります。 しかしそれでも、入院してから分かった持ってくれば良かったものを書き出してみました。 他 […]
入院6日目、今日はいよいよ退院です。 原則11時までに退院と案内されましたが、多少は融通が利きます。 午前中に荷物をまとめ、会計を済ませて迎えを待ちます。 夫とよっぴぃが到着し、先に荷物を車に乗せていきます。 赤ちゃんはセレモニードレスに着替えて […]
今日は赤ちゃんのお風呂の入れ方を教わる日。 先に動画を見て予習し、いざ我が子で実践! 後で復習できるよう、母に横でビデオ撮影してもらいます。 沐浴のやり方、2年前のよっぴぃの時とは変わっていました。 ベビーバスは使わず、お風呂場に100均でも売っ […]
授乳トラブルの一つ、乳頭の痛み。 東京マザーズクリニックが用意してくれるお産セットには、スイスのメデラ社のクリーム「ピュアレーン」と、保護パッド「ハイドロジェルパッド」の試供品が入っています。 今日はこの2つを使用した感想と、その他のアイテムを含め、 […]
入院中はいつでも赤ちゃんを預かってもらえるけど、退院したらそうはいきません。 特に夜、赤ちゃんが寝てくれなくて、何をしても泣いてるのが一番つらい。 昨日までは無理せず疲れたら預けていましたが、そろそろ自分で対処できるようになりたいな、、と思っていまし […]
夜間の授乳&寝かしつけがうまくいかず、寝不足な上、乳頭も傷付き、後陣痛も始まり、背中が筋肉痛になり、足もむくみ始めました。。 当初の「2人目は楽かも?」という幻想は打ち砕かれ、退院後のすさんだ生活が容易に想像できます。 しかし、今の私には […]