私は料理が苦手。レシピを見ればできることはできるけど、なんせ”やる気”がわかないのです。やる気が出ない理由は、
- 献立を考え、レシピを探すのが面倒
- 食材の買い出しが面倒
- 作るのに時間がかかる
でも、本当は料理上手なお母さんになりたい。そこで、少しずつでも私の料理嫌い、そして我が家の食事環境を改善する方法を考えました。
1.コープデリのミールキットを活用する
生協のコープデリは、赤ちゃんがいると登録から1年間、手数料・配達料が無料なので、子どもが生まれてから利用しています。でも、正直カタログを見ても何を買えばよいか分からず、離乳食の材料と、ヨーグルト、冷凍食品を時々買う位でした。離乳食は本当に助かっていて、人参、ほうれんそうなどをすりおろしたキューブは冷凍庫に常備。豆腐、白身魚も赤ちゃんサイズにカットして冷凍した商品があり、重宝しています。生協は素材の安全性が信頼できるのが利点。味もおいしいです。これは大人の食事でも使わない手はない!

友人は、あらかじめカットした材料と、調味料がセットになっている「ミールキット」をよく買っていると言っていました。八宝菜、酢豚など、1品5~15分で作れます。私もビビンバ丼を頼んだことがありますが、とても美味しかったです。2人前で700円前後。賞味期限は配達から2~3日。友人は買い置きして冷凍しているそうですが、解凍が面倒で私はやっていません。うちのエリアは毎週月曜に届くから、月曜・火曜の分だけでも頼んでみようかな。

▼コープデリのHPはこちら▼
2.ヨシケイの夕食宅配を利用する
先輩ママがすすめてくれたのはヨシケイ。1食分の材料がセットで届くのはコープデリのミールキットと同じなのですが、さらなる魅力は・・
- 毎日届けてくれるので鮮度が良い(留守でも鍵付きBOXに入れてくれる)
- 栄養士が考えた栄養バランスの良いメニューが届く
- コースが複数あり、家庭事情にあわせて選択可能
料理初心者の私が気になるコースは2つ。
- CUT MEAL:20分で2品作れて、食材の一部がカット済み
- プチママ:20分で2品、離乳食の取り分けもできて、1週間のレシピをおまかせできる
実家の母も、買い出しが大変になってきたと嘆いていたから勧めてみようかな。母にすすめるなら・・
- バランス400:3品で400kcal以下。食塩量、野菜量に配慮
- スマイルミール:5品の冷凍弁当、10品目の食材でカロリーは300kcal以下。食塩量、野菜量にも配慮
5日間、通常より安くお試しできるので、CUT MEALを申し込んでみようと思います。1食1人あたり300円だって!これは安いですね。
3.ライザップCOOKに通う
楽して時短で乗り越えようという発想を変え、この際料理を基本から学び、自信をつけて好きになる、そして料理に慣れる努力をしようかとも思う・・!育休中の今こそチャンスかも。プロのシェフがマンツーマンで教えてくれるRIZAPの料理教室「RAZAP COOK」。最初に、カウンセリングで問題点を洗い出すところから始め、徹底的に鍛えてくれるそうです。以前グループでの料理教室に行ってハンバーグ作ったけど、家に帰ってから1人で作る気にならず、結局作り方も覚えていません。マンツーマンで基礎から教わって、毎日家で作るのを応援してくれる環境が私には必要かも。ライザップは高いイメージがあるけど、60回払いの分割なら、月々9,900円~。毎日2食分ミールキットを買うのより安い訳で。ちょっと勇気がいるけど、長い目で見れば、この先の人生を豊かにするのに最適な気もする。

RIZAP COOKの魅力は・・
- 初心者も2か月でプロの味
- 有名ホテル総料理長&栄養士が考えたレシピ
- 週2回、1回50分のマンツーマンレッスン+毎日のオンラインレッスン
- 30日間無条件全額返金保証
こちらも無料カウンセリングをやっているので、試しに1回行ってみようと思います。
▼RIZAP COOKのHPはこちら
スキルと目標に合わせたオーダーメイドレッスン!【RIZAP COOK】
おわりに
食事が適当だと、元気も出ないし、精神的にもすさんでくるんですよね。分かってるんだけどやる気の出ない自分も残念でコンプレックスだし。とにかく変える努力をしないとですよね!お試ししたら、また結果レポートします!