もうすぐ父の日。プレゼント選びに困っていた私は、たまたま訪れたキドキドで手形アートを作った事から、「そうだ、これを父の日のプレゼントにしよう♪」と思い立ちました!キドキドなどでのイベントで手形をとるメリットは・・
- かわいいアート作品になる
- スタッフに手伝ってもらえるので上手にできる
- 記念写真を撮ってもらえる
赤ちゃんの手形って意外ととるのが大変。嫌がって暴れたり、手を握って開いてくれなかったり。1人目で懲りて、2人目はとりたいと思っていたけど先延ばしにしていたので、キドキドで火・木の「赤ちゃんの日」にやっている手形イベントに参加したら、あっさりできて感激!スタッフの方もとても親切だし、可愛い仕上がりだし、記念写真も良い思い出になり、もちろんキドキドで思いっきり遊んで大満足でした。今日は、キドキドで撮った手形アートと、手形アートの素材アイディア、かわいく作るためのポイント、自分で簡単に作る方法を紹介したいと思います!
キドキド(Kid-O-Kid)とは
ボーネルンド社が運営する室内キッズランド。ボーネルンドの知育玩具や、全身を使って遊べるアスレチック系玩具、着せ替え人形系玩具、乗り物系玩具など、世界各国の多彩なおもちゃで遊べます。6か月~1歳までは親子あわせて2時間1,000円という割引チケットがあります。母子手帳や保険証など、年齢が分かるものをお忘れなく!
キドキドの手形アート
こちらがキドキドで作った今回の手形アート。元々は足形のみでイカを作るだけだったのですが、手形も取りたいと言ったら快くやらせてくれて、目玉シールも頂けました!感謝!
ちなみに武蔵小杉店では火・木が「赤ちゃんの日」なのですが、手形アートをやっている日は限られているようなので、電話で事前確認した方が良いです。11:30~開始のイベントで、11:45に行ったら終了直前でした。危ない危ない・・!
手形アートの素材アイディア
こちらが1人目の時、自力で撮った手形足形。
うーん、やっぱり周りに絵を描いたり、手形足形を動物に見立てると可愛さ倍増ですよね。キドキドでは足でイカを作りましたが、他にもこんな素材アイディアがあります。
ぞう

手形を下向きに使い、親指を鼻、その他の4本指を足に見立てます。目・耳・鼻のしわ・しっぽを描き、蝶ネクタイやシルクハットも描き加えると可愛くなります。
フラミンゴ・とり

手形を横向きに使用。親指が首、4本指が羽になります。顔・足を描き加えれば完成。
恐竜

手形の場合は下向きで、親指がしっぽ、4本指が足。首と顔を描き加えます。足形の場合も下向きで、足形の下にしっぽと足を描き加えてレベルアップ。顔のほか短めの手、背びれを描き加え、目玉はぎょろりと大きくすると、更に恐竜っぽくなります。
うさぎ

足形を下向きにし、耳・顔・しっぽを描き加えます。小さな前足を描き加えるとウサギらしくなり可愛い。
はらぺこあおむし

足形を上下交互に5つ並べ、お尻は手形。顔と足を描き加えます。色を原作の絵本に似せるのが完成度を上げるポイントです。緑色は濃い緑と、黄色を交互にするのが◎。更に手形を重ねて太陽を作ると、そのまま絵本の表紙になりそう!
花


手形を使って花束やひまわり。母の日・父の日のプレゼントにもピッタリ。
手形アートをかわいく作るポイント
いろんな画像を見て気づいた、かわいく作るポイントを挙げてみます。
額縁

額縁に入れたり、周囲をマスキングテープで囲うと、完成度が上がります。マスキングテープなら台紙の大きさを問わず、100均でも買えるから良いですね!破れにくくなるからきれいに保存するのにも◎。
文字

「THANK YOU」「♥」などのメッセージや、名前・身長・体重・日付を入れると、成長記録にもなるし、一生の記念になります。「出生時〇〇kg→現在〇〇kg」のように、出生時と並べて書くのもいいですね。
色

1色だとちょっと寂しい。複数の色をバランスよく使うと良いようです。1つの手形でも、同系色をマーブルに混ぜて使うと、はらぺこあおむしの絵のような立体感が出てアートっぽい。
自分で簡単に作る方法
妹が作ったキドキドの手形アートを見て、お兄ちゃんが羨ましがり自分も作りたいというので、カラーコピーして手形・足形の部分だけ消し、お兄ちゃんにもとらせてあげることにしました。並べたら3歳兄&0歳妹の大きさの違いも分かって楽しいし、さらにそれをカラーコピーしてカードにして、父の日のプレゼントにしようという魂胆です。一から作るのは大変だけど、台紙をコピーすれば、あとはシールやマスキングテープで飾って、文字を入れるだけで、簡単に手形アート作品が作れます。
絵の具はダイソーで
絵の具・筆は100均で買いました。小さなお店は1色100円でしたが、ダイソーでは全色揃って100円でした。さすがダイソー!!もちろんパレット、筆も各種揃ってます。
パレット代わりにクリアファイルを使用
筆で塗るなら普通のパレットで十分だと思いますが、いらないクリアファイルに絵の具を広げて、そこに手を押し当てるのも簡単で楽しい。はらぺこあおむし風に色を混ぜてマーブルにする時におすすめの方法です。
筆代わりにスポンジを使用
100均でも売っているメラミンスポンジを使うと、筆より広い面積に早く塗ることができます。じっと待っててくれない赤ちゃんの手足に塗るのにおすすめです。ハサミで切ると切り口がボサボサになるので、最初から小さいサイズを買う方が簡単。
おわりに
手形アート、作る時は楽しい思い出になり、出来上がれば成長記録になり、贈ればプレゼントになる・・。毎年悩む母の日・父の日のプレゼントは、もう固定でコレで良いのではないか・・!?カラーコピーすれば父方・母方両方のおじいちゃんおばあちゃんに送れますしね。あ、敬老の日のプレゼントにも良いかも。子ども・親・じいちゃんばあちゃんの3世代が嬉しい手形アートプレゼント大作戦、良かったらぜひ試してみてください!