夕食の食材を毎日届けてくれる、ヨシケイ。5日間のお試しコースで、cut meal(カットミール)という商品を試しています。
cut meal: 20分で2品できる。食材はカット済み。
本日は1日目のレポートをしたいと思います。メニューは、「豚肉のすりおろし生姜焼き&がんもとひじきの煮物」です。

「お試し5days」申込からの手続き
お試しコースを申し込んだ翌日、配達担当の方から電話がありました。内容は・・・
- 配達時間: 12:30〜13:30
- 配達方法: 在宅なら玄関受取。不在時はマンションの宅配ボックス。
- 支払い: 明日までにWEBでクレジットカードを登録する。
- その他: レシピ集やクレカ登録方法は郵便受けに入れておくので見ておいて。
とても感じの良い、明るい女性でした。何でも聞けそうで安心。
食材届く
お試し初日、予定の時間通りに食材が届きました。玄関で簡単な挨拶と、食材の手渡しだけで帰ってくれて、赤ちゃん寝ていたので助かりました。
食材は発泡スチロールの箱に、保冷剤と一緒に入っていて、上からビニール袋がかかっています。めちゃ軽くてビックリ。これなら宅配ボックスから家まで持って帰るのも苦にならないです。
中を開けると、上に野菜。仕切りペーパーがあって、下に肉と保冷剤。素材により保冷剤を変えてるみたい。説明書もしっかり入っていました。



レシピ見てみる
作る前にレシピを確認。
<下ごしらえ>
ひじき:たっぷりの水につけて戻す→洗って水気をきる
<作り方>
- がんもどき:食べやすく切る
- 鍋に、だし汁・砂糖・醤油・みりん、大根、人参、がんもどき、ひじきを入れ、蓋をして中火で煮る
- グリーンリーフ:ちぎる
- フライパンに油を熱して豚肉を焼き、火が通ったら、たれで味付けし、グリーンリーフと共に盛る
下ごしらえとして、ひじきを戻したり、がんもどきを切ったり、だし汁を用意するのはやらないといけないんですね。コープデリのミールキットは調味料も全部入ってて本当に炒めるだけとか煮るだけなので、その点は楽なんだけど、反面添加物が気になる時もありました。素材の新鮮さ&自宅の調味料を使えるのが良いならヨシケイ、楽さを追求するならコープデリの方がいいかな。



▼コープデリについてはこちらの記事で詳しくレポートしています▼
コープデリのミールキットで時短料理10分!「豚肉と野菜の具だくさん中華春雨」は離乳食にも使えた!
調理開始
本当に20分でできるか時間を測って確かめようとしたのですが、途中で子どもの相手をするので中断されたりして、結局30分かかってしまいました。
出来上がりはこちら
盛り付けのセンスがなさすぎて残念。赤を入れたくてトマトを足しました。ひじきの煮物、いつまで煮れば良いのか分からなくて、適当に火を止めちゃったんですが、早すぎたみたい。「煮汁がなくなるまで煮るのよ」と後で母に教わりました。レシピ、すぐ読めてやる気をわかせてくれるのはありがたいけど、何分煮ればいいのか書いて欲しい。
子ども用盛り付け
3歳の息子用に小皿に取り分けました。
やっぱり赤い色はあった方が良いような気がします。トマトあると便利ですよね。肉好きの息子は先に肉だけ食べて「もっと欲しい!」と言うので、大人の大皿から肉だけどんどんなくなりました。。大人2人+子ども1人には、2人分じゃ足りないみたい。
1歳の娘にも、おかゆに混ぜてあげてみたのですが、こちらは普段食べ慣れてないからかあまり進まず。ひじきは体に良いから、これを機に慣れさせたいものです。子どもが小さいうちは、離乳食取り分けレシピ付きの「プチママ」というコースの方がいいかも。食材はカットされてないけど、20分で2品できるのは同じです。
カットミールの値段
お試しコースは1食1人300円だけど、本当は500円くらいなんですね。
今回のメニューの値段
2人用:1,180円
3人用:1,510円
4人用:1,950円
値段はメニューにより異なり、1週間まとめて注文すると5~8%位安くなります。献立考えるの面倒だし、平日は毎日届けてもらってもいいかも。
おわりに
ヨシケイは程よく手作りという感じで、カットミールでも「包丁は3カットまで」という事で全く包丁を使わない訳ではないんです。なので包丁やまな板は使うし、ひじきを戻すのにザルやボウルは使うし、究極に料理嫌いの私にはちょっと頑張らなきゃいけない感じ。夕食3品毎日作るお母さんが理想なんですけど、目指すお母さんが難易度10だとして、コープデリは1、ヨシケイは3ってとこかな。
いきなり難易度3を毎日やるのも正直きついので、コープデリと半々にして使うのも検討中。そしてやっぱり料理を基本から学んだほうがいい気がする・・。ライザップのお料理教室も無料体験するつもりなので、ヨシケイを試しつつ、もうしばらく考えます!
▼ライザップについてはこちらの記事で紹介しています▼