「現地で注意すること」と、それを踏まえて「出発1週間前までに準備すること」をまとめました。我が家は出発前日に荷造りをしたせいで、準備不足で反省点がいっぱい・・。ぜひ私たちの反省を皆さんの旅準備に役立ててください!
現地で注意すること
食中毒
ベトナムに行ったことのある人の話を聞いたり、ブログを読むと、食中毒経験者がかなり多いです。特に気をつけることは
- 水:ペットボトルのミネラルウォーターのみ!水道水はNG!
- 生野菜、フルーツ:避けた方が無難!(水道水で洗っているから)
- 屋台フード:美味しいかもしれないけど、衛生環境は信用しきれないので要注意!
我が家も気をつけていたけど、夫は2日目に吐き気を訴え、持って行った薬「ナウゼリン」のお世話になりました。ホイアン旧市街やダナンの市場を見た時は、その周辺の匂いや、足元の水の汚れ、無造作に置かれた食品の衛生環境の悪さに衝撃を受けたのも事実です。特に免疫力や抵抗力の低い子どもの食事は気をつけましょう!そして後述しますが、常備薬の準備を忘れずに!!
交通事故
交通量が多く、交通ルールもあるのかないのか分からない・・事故が起こらない方が不思議・・という環境です。車もオートバイも、みんな距離が近い!道路を横断する時は、信号も横断歩道もない所を、全然止まってくれるように見えない車たちに手と目でのみ心意気を伝え、伝わっている事を信じて、恐れず歩みを進めていく、、という方式です。ポイントは、一定のスピードで進み続けること!途中でペースを変えると本当に危ないので気をつけてください。現地の方や、他のツアー客と一緒に渡るのが一番安全です。万が一事故にあった時のために、旅行保険に入っておくと安心です。クレジットカードに付帯している旅行保険は、治療費用の補償限度額が200万円程度のことが多いですが、実際に交通事故にあったら2,000万円以上かかるという試算もあります(アメリカの場合)。気休めではなく、本当に何かあった時に助けてもらいたいと思うなら、限度額無制限の保険に入ることをおすすめします!
▼家族旅行はAIG損保のファミリープランがおすすめです。
ネットで簡単☆24時間お申込みOK!
海外旅行・留学・ワーホリ保険のAIG損保
ぼったくり
タクシー、客引き、現金での支払いには注意が必要です。親切そうに話しかけてくる人にも警戒を。お金を払う時は、明るく他の人が見ている場所で、お金を数えながら渡すのが良いそうです。
出発1週間前までに準備すること
薬をもらう
食中毒、風邪などに備えて、薬を一式そろえましょう。我が家は出発前日に病院に駆け込み、薬を処方してもらいました。冬なので病院が混んでいて、小児科の先生には「これからは出発1週間前までに来てね」と言われてしまいました。もらった薬は大人用と子ども用に分けて袋に入れ、症状別にどの薬を飲めばいいか書いたメモを一緒に入れました。これで一安心!
大人用
- 風邪:葛根湯
- 熱:カロナール
- 生理痛:ロキソニン
- 胃痛:コリオパン
- 吐き気:ドンペリドン(ナウゼリン)
- 整腸剤:ミヤBM
子ども用
- 風邪:小児科で一通り揃えてくれた、せき・鼻&抗生物質
- 熱:カロナール
- 食中毒:ナウゼリン・ミヤBM
その他
- 体温計
- 保険証・医療証コピー
- 母子手帳
- 絆創膏
- 冷えピタ
- 熱が出た時のために、保冷剤とバンダナもあると安心
耳鼻科に行く
中耳炎になっていると、飛行機内での気圧変化で耳が痛くなる事が。子どもは気付かないうちに中耳炎になっている事があるので要注意です。治るまで時間がかかるので、遅くても出発1週間前には一度耳鼻科でみてもらいましょう。
Wi-Fi、SIMを準備する
我が家はSIMフリー携帯に機種変更したので現地でSIMを購入するつもりでいたら、直前になって機種変後3ヵ月はSIMフリー機能が使えないと判明。慌てて出発日にwifiレンタルを探すという羽目になりました。夜中2時出発の飛行機だったので、空港のwifiレンタルカウンターも閉店している店が多く、出発当日だったので早割も使えず、だいぶ損した気持ちです。Wi-Fiなら、早割がきくうちに予約することをおすすめします。
▼出発当日、利用できる範囲で比較した中では、グローバルWi-Fiが最安値でした。
オプショナルツアーを予約する
ダナン・ホイアンの観光地はホテルから離れている所も多く、自力で行くならタクシーになります。ところがタクシーはぼったくりにあう心配もあり、我が家はホテルのコンシェルジュに頼んで手配してもらいましたが、結局価格比較ができず言い値になってしまう上、現金が流出して後でお金が不足するという恐怖に見舞われました。観光地に行くツアーはホテルからの送迎付でたくさんあるので、日本で予約しておく方が安心です。
離乳食、おやつは多めに準備
大人の食べ物は現地で買えますが、子ども用は気を遣いますよね。日本で食べ慣れたレトルト離乳食や赤ちゃん用おやつは多めに持っていくと安心。飛行機でぐずった時に出せますし、万が一悪天候とかで飛行機が飛ばなくなった、、なんてときも困らないように、多めに持っていきましょう。飛行機の中に持ち込むのも忘れずに!
両替
ダナン空港での両替はレートが不明確で、損した気持ちになるのでおすすめしません。私はやはり出発前に日本で両替した方がいいと思います。調べたら最近はネットで両替できるんですね!しかも、空港や銀行よりレートが良く、手数料も安いので、我が家も次回からはこれにしようと思います。
空港や銀行よりも、お得なレートで両替できる。
送料無料・代金引換OK・14時〆切当日発送 【外貨両替マネーバンク】
旅行保険
冒頭にも書きましたが、旅行保険はクレジットカードに付帯しているものもありますが、出発前に内容を確認しておきましょう。限度額と、家族も対象かどうか、適用の条件はないかなど、要チェックです。また、万が一の時にどこに連絡すれば良いかもメモしておくと安心です。
おわりに
旅行はちょっとしたトラブルがつきもの、それも楽しみの一つですが、子どもがいるとそう呑気にも言っていられません。逆に準備していれば、その分楽しく過ごせるチャンスも増えます。皆さんの旅行が楽しい旅になりますように、心からお祈りしております!
▼これからパッケージツアーを予約するなら・・